導入目的は試合のスピードアップ(試合時間の短縮)
2010年以降、大学野球で試行・導入された制度をベースに、MLBで2015年よりマイナーリーグで試行・改訂した後、2023年より導入された。
|
タイマー設定時間 |
ピッチクロック |
ランナー無し |
15 秒 |
ランナー有り |
20 秒 |
その他 計測時 |
打者交代 |
30 秒 |
イニング交代 |
2分15秒 |
投手交代 |
2分15秒 |
|
ピッチクロック タイマー残り時間毎の違反条件 |
違反時 |
|
投手 |
打者 |
捕手 |
タイマー 計測開始 |
ボールの 受け取り |
|
|
|
9 秒前 |
|
|
捕手ボックス 外にいる |
ボール |
8 秒前 |
|
打撃ボックス 内に未セット |
|
ストライク |
0 秒 |
投球動作を 未開始 |
|
|
ボール |
|
ピッチクロック タイマーリセット条件他 |
走者に対する牽制球、 または投球プレート外し |
同一打席内 |
結果 |
1回目 |
タイマーリセット |
2回目 |
3回目 |
牽制アウト |
牽制セーフ |
ボーク(走者進塁) |
走者進塁時 |
タイマーと牽制回数がリセット |
タイムアウト(守備側/攻撃側/審判) |
タイマーリセット |
ボール交換要求(タイマー残り8秒前まで) |
|