民主党 |
2012/2012/25 代表選出選挙 |
---|
|
野田佳彦代表の辞任に伴う代表選出選挙が実施され、国会議員による投票の結果、海江田万里氏(63)が代表に選出された。
得票数は海江田万里氏が「90票」、馬淵澄夫氏が「54票」、無効票が「1票」だった。 任期は2015年9月まで。 |
代表選挙の情勢 |
---|
|
立候補 |
海江田 万里 | 63 | 元経済産業相 | 赤松G | | 2012/22 出馬表明、赤松G+旧鹿野G+旧民社党G+旧社会党Gなど |
立候補 |
馬淵 澄夫 | 52 | 元国土交通相 | | | 2012/23 出馬表明、野田Gなど |
出馬断念 |
蓮舫 | 45 | 前行政刷新担当相 | 野田G | | 2012/23 出馬断念、馬淵氏支持へ |
|
|
|
|
2012/2012/17 国民新党との統一会派を解消 |
---|
|
参院での国民新党との統一会派を解消し、「民主党・新緑風会」への名称変更を参院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/2012/ 1 前代議士1名を除籍 |
---|
|
離党届を提出している辻恵 前代議士を、除籍処分とした。
|
|
|
2012/11/30 前代議士1名が離党届を提出 |
---|
|
辻恵 前代議士が、離党届を党本部に郵送した。
|
|
|
2012/11/21 前代議士13名を除籍 |
---|
|
離党届を提出している前代議士13名を除籍処分とした。
|
|
|
2012/11/19 前代議士3名が離党届を提出 |
---|
|
阪口直人・小沢鋭仁・山田正彦の前代議士3名が、離党届を提出した。
|
|
|
2012/11/16 前代議士5名が離党届を提出 |
---|
|
初鹿明博・福田衣里子・橋本勉・長尾敬・川口浩の前代議士5名が、離党届を提出した。
|
|
|
2012/11/15 3代議士が離党届を提出 |
---|
|
山崎誠・富岡芳忠・中川治の3代議士が、離党届を提出した。
|
|
|
2012/10/30 杉本和巳代議士が会派離脱 |
---|
|
離党届を提出している杉本和巳代議士を除籍処分とする方針を決め、会派離脱を衆院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/10/29 2代議士が離党届を提出 |
---|
|
党への不信を理由に、熊田篤嗣・水野智彦 両代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/10/24 国民新党と統一会派を結成 |
---|
|
国民新党と衆参両院で統一会派を結成した。
会派名は衆院が「民主党・無所属クラブ・国民新党」、参院が「民主党・新緑風会・国民新党」。
|
|
|
2012/10/24 水戸将史参院議員が会派離脱 |
---|
|
除籍処分とした水戸将史参院議員の会派離脱を参院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/10/16 土肥隆一代議士が入会 |
---|
|
無所属の土肥隆一代議士が院内会派「民主党・無所属クラブ」に入会した。
|
|
|
2012/10/ 5 4議員を除籍 |
---|
|
離党届を提出している松野頼久・石関貴史・今井雅人の各代議士と水戸将史参院議員を除籍処分とし、3代議士の会派離脱を衆院事務局に
届け出た。
|
|
|
2012/10/ 5 杉本和巳代議士が離党届を提出 |
---|
|
政策の不一致を理由に、杉本和巳代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 9/25 今井雅人代議士が離党届を提出 |
---|
|
新党への参加を理由に、今井雅人代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 9/21 代表選出選挙 |
---|
|
任期満了に伴う代表選出選挙を実施、党員・サポーター票、地方議員票、国会議員・公認候補票が開票され、現 代表の野田佳彦氏(55)が
代表に再選された。
得票数は野田代表が「818ポイント」(国会議員429、地方議員93、党員・サポーター296)、
原口一博元総務相が「154ポイント」(国会議員62、地方議員20、党員・サポーター72)、
赤松広隆元農水相が「123ポイント」(国会議員81、地方議員18、党員・サポーター24)、
鹿野道彦元農水相が「113ポイント」(国会議員86、地方議員10、党員・サポーター17)、
欠席・無効票が「23ポイント」、任期は2015年9月まで。 |
代表選挙の情勢 |
---|
|
立候補 |
野田 佳彦 | 55 | 首相 | 野田G | | 9/ 7 出馬表明、野田G++旧民社党G+前原G |
立候補 |
原口 一博 | 53 | 元総務相 | 原口G | | 9/ 9 出馬表明、旧小沢G |
立候補 |
赤松 広隆 | 64 | 元農林水産相 | 旧社会党G | | 9/10 出馬表明、旧社会党G |
立候補 |
鹿野 道彦 | 70 | 前農林水産相 | 鹿野G | | 9/10 出馬表明、鹿野G |
出馬断念 |
馬淵 澄夫 | 52 | 元国土交通相 | | | 9/ 8 立候補見送りを表明 |
出馬断念 |
細野 豪志 | 41 | 環境相 | | | 9/ 7 立候補見送りを表明 |
出馬断念 |
田中 真紀子 | 68 | 元外相 | | | 9/ 7 出馬要請辞退を表明 |
出馬断念 |
山田 正彦 | 70 | 元農林水産相 | | | 9/ 5 出馬断念 → 原口支持へ |
出馬断念 |
桜井 充 | 56 | 政調会長代理 | | | 9/ 5 出馬断念 |
出馬断念 |
小沢 鋭仁 | 58 | 元環境相 | 小沢鋭G | | |
|
|
|
|
2012/ 9/11 3議員が離党届を提出 |
---|
|
新党への合流を理由に松野頼久・石関貴史 両代議士、水戸将史参院議員が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 8/30 2代議士を除籍 |
---|
|
離党届を提出している小林興起・小泉俊明 両代議士を除籍処分とし、会派離脱を衆院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/ 8/ 9 2代議士が離党届を提出 |
---|
|
消費増税への反対を理由に小林興起・小泉俊明 両代議士が離党届を提出し、内閣不信任決議案に賛成した。
|
|
|
2012/ 7/31 中津川博郷代議士を除籍 |
---|
|
離党届を提出している中津川博郷代議士を除籍処分とし、会派離脱を衆院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/ 7/24 参院議員3名の離党を承認 |
---|
|
舟山康江・行田邦子・谷岡郁子参院議員から提出されている離党届を受理し、3名の会派離脱を参院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/ 7/18 中津川博郷代議士が離党届を提出 |
---|
|
消費増税法案に反対票を投じ党員資格停止処分を受けた中津川博郷代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 7/17 参院議員3名が離党届を提出 |
---|
|
大飯原発再稼働および消費増税法案への反対を理由に、舟山康江・行田邦子・谷岡郁子参院議員が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 7/17 加藤学代議士を除籍 |
---|
|
離党届を提出している加藤学代議士を除籍処分とし、会派離脱を衆院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/ 7/ 9 米長晴信参院議員が会派離脱 |
---|
|
離党届を提出している米長晴信参院議員の会派離脱を参院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/ 7/ 6 米長晴信参院議員が離党届を提出 |
---|
|
消費増税法案への反対を理由に、米長晴信参院議員が離党届を提出した。
|
2012/ 7/ 4 加藤学代議士が離党届を提出 |
---|
|
消費増税法案に反対票を投じ党員資格停止処分の対象となっている加藤学代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 7/ 4 代議士37名が会派離脱 |
---|
|
離党届を提出している代議士37名の会派離脱を衆院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/ 7/ 3 衆参14名が民主党を離党 |
---|
|
平智之、高邑勉 両代議士が提出していた離党届を受理し、会派離脱を衆院事務局に届け出た。
また、消費増税法案への反対を理由に離党届を提出した参院議員12名の離党届も受理し、会派離脱を参院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/ 7/ 3 水野智彦代議士が離党届を撤回 |
---|
|
水野智彦代議士が提出した離党届の撤回を申し入れ、党常任幹事会で了承された。
|
|
|
2012/ 7/ 2 所属議員50名が離党届を提出 |
---|
|
消費増税法案への反対を理由に、小沢一郎元代表グループの一部である代議士38名と参院議員12名の合計50名が離党届を提出した。
衆議院: |
小沢一郎、東祥三、山岡賢次、牧義夫、鈴木克昌、樋高剛、小宮山泰子、青木愛、太田和美、岡島一正、古賀敬章、松崎哲久、
横山北斗、相原史乃、石井章、石原洋三郎、大谷啓、大山昌宏、岡本英子、笠原多見子、金子健一、川島智太郎、菊池長右ェ門、
木村剛司、京野公子、熊谷貞俊、黒田雄、菅川洋、瑞慶覧長敏、高松和夫、玉城デニー、中野渡詔子、萩原仁、畑浩治、福嶋健一郎、
水野智彦、三宅雪子、村上史好 |
参議院: |
主浜了、森裕子、広野允士、平山幸司、中村哲治、姫井由美子、佐藤公治、友近聡朗、外山斎、藤原良信、谷亮子、はたともこ |
|
|
|
2012/ 6/27 高邑勉代議士が離党届を提出 |
---|
|
7月12日告示の山口県知事選への出馬準備を理由に、高邑勉代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 6/18 平智之代議士が離党届を提出 |
---|
|
関西電力大飯原発の再稼働決定への抗議を理由に、平智之代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 5/ 8 2代議士が離党 |
---|
|
木内孝胤、平山泰朗両代議士から提出されてた離党届が受理された。
|
|
|
2012/ 4/11 平山泰朗代議士が離党届を提出 |
---|
|
消費増税方針への抗議を理由に、平山泰朗代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 4/ 2 木内孝胤代議士が離党届を提出 |
---|
|
消費増税関連法案を閣議決定したことへの抗議を理由に、木内孝胤代議士が離党届を提出した。
|
|
|
2012/ 2/14 新党大地・真民主が独自会派結成 |
---|
|
新党大地・真民主の横峯良郎・平山誠 両参院議員の会派離脱を参院事務局に届け出た。
|
|
|
2012/ 2/ 7 10代議士を除籍 |
---|
|
離党届を提出していた10代議士を除籍処分とした。
|
|
|
2012/ 1/18 10代議士が民主党会派を退会 |
---|
|
離党届を提出している10代議士の会派離脱を衆院事務局に届け出た。
中島政希代議士は無所属に、他の9名は新会派を結成する。
|